弘前の名店「喫茶ひまわり

入口においてあるソフトクリームの置物がなんとも雪にマッチしてますね…



今回は時間の都合でよれませんが、

弘前に行かれる乙女は必見の場所ですよ~。











ここも次回行こう。











路上やかん。

凍ってしまったところに

お湯をぶっかけているのでしょうか。







青森でよくみかけるこの光景。



家の前の道路にある、

この
雪捨て用の穴のことを

流水溝(または融水溝)と呼ぶそうです。







バス停もすごい雪。

雪の重みでくずれないか心配です。









積雪に耐えるバス停のイメージ…





 ↓







ねこぜの東京⇔青森




…こんなエロいか?









きりんのような除雪マシーン(?)。

かっこいいなあ。







さらに、このへんには

ロードヒーターっていう

頼もしい設備があるんですよー。







※ロードヒーター = 凍結防止のため路面をあたためる設備







これさえあれば道路の雪はイチコロですよー







…と思ったら!!!











なんと、このザマ!!!



今こそ出番だというのに…

猛吹雪にやられたんでしょうか。











細い枝にポロポロとしがみついた雪の美しさよ…









青森では定番のこれ。



雪国ではワイパーが傷まないよう。

触覚のように立てておくんですね。



真夜中の駐車場ではじめてみたときは、

びっくりしました。









あら、かわいい建物。





と思って中に入ると、







お手洗いの窓は

目の高さまで雪がつもっていました。

完全に雪に襲われてますね。





ほかにもいろいろ見てまわったんですが、

こんな感じで、吹雪の中、

弘前を満喫したねこぜでした。





帰り道で気になったもの。

   ↓









これ!!!!!!

この南部せんべいクッションがかわいい!!!



新青森駅のおみやげやさんにて。



…雪と関係なくてすみません。





(おわり)





ペタしてね