来月8日「2009静鉄電車まつり」開催! | 新田鉄人「久慈だョ!全員集合」

新田鉄人「久慈だョ!全員集合」

難病と闘いながらピンの鉄道芸人、その他で活動する、元本物の鉄道の駅員と電気部、さらに保線の経験を持つ、新田鉄人のブログへようこそ!岩手県久慈市公認、北三陸久慈市ふるさと大使。潜水士の資格取得済。

荒川夢悟「テツろぐ」-静鉄1000系.JPG
昨年11月2日の当ブログでも紹介した静岡鉄道。現在は、鉄道線は東海道本線と並行するような形で、駅間距離が短く小まめに乗客を拾う、新静岡~新清水間の静岡清水線が残るのみとなっています。
そんな静岡鉄道で、来月8日に「2009静鉄電車まつり」が開催されます。場所は長沼駅構内で、時間は10時から16時、参加費は100円となっています。雨天の場合は翌9日に延期、時間は9時30分から15時までに変更されます。
荒川夢悟「テツろぐ」-静鉄1000系_0001.JPG
静岡鉄道といえば、近畿地区の民鉄や公営交通で有名な後払い式ICカード乗車券「PiTaPa」の使える最東端の鉄道でもあります。近鉄の名古屋地区での使用が可能になりましたが、さらに東にあったのです。
イベントの内容は、ミニSL運転、運転士制服着用撮影会、運転司令室見学、洗車体験、地震体験車などがあります。飲食ブースも設置されますが、その中には「もつカレー」なるものを売る店も。この味も気になりますね。
JRから静岡鉄道への乗り換えは、静岡駅から新静岡駅まではかなり歩きますので、草薙駅が比較的すぐそばにあります。お近くの方は、行かれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに今日は、同じ静岡県内では、伊豆急行の伊豆高原駅でイベントが行われる予定です。