こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

先般の投稿からトカラ列島の群発地震について

注視していましたが、今日16:13に震度6弱を観

測したと聞き現地に暮らす人々に思いを致しまし

た。皆様ご無事とのことで安堵しています。

 

東日本大震災のとき東京は5強でした。それでも

いよいよ私も死ぬのかと覚悟したほどです。なら

ば6弱とはトラウマ級でしょう。予断を許さない状

況を心よりお見舞い申し上げます。

 

また07/05の大災難を警戒する皆様には冷静な

行動をされますようお願い申し上げます。たつき

先生の著作に目を通した者としては不安を煽るよ

うな発言は慎んでいただきたいと存じます。

 

 

献立

海ぶどう丼

 とびこ つや姫のご飯 (山形県産)

鰹と春菊の海苔和え

 かつお冊 生春菊 揉み海苔 白だし

大根とお揚げの味噌汁

 

 

海ぶどうは常温保存品です。概ね20~25℃が

適しているようです。なので冷える季節は流通

しません。ここ数年はコストコにて大きなパック

を購入しています。コストパフォーマンス高し。

 

 

淡水で洗い置くと萎えるので注意が必要です。海

水をまとわせて出荷される事で鮮度が保たれてい

ます。私は気にならないのでそのままご飯に載せ

て食べています。すると塩気が丁度良いのです。

 

 

鰹と春菊は以前書き留めた「しなの」のアレンジ

版です。しゅんぎく なまりぶし のり でしなの。

或る公共の宿の食事に供された品です。推察す

るに朝食の海苔の再利用レシピかと思います。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。