こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の戯言を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

※長いです。スルーしてください。

 

遅ればせながら2007年放映のアニメーション

「ヒロイック・エイジ」を観了しました。

2クール放映されたのは平成のアニメとしては

長い部類です。とは言え若干ダルい進行です。

 

そう感じるのは戦闘シーンに面白みが足りな

いからです。青銅の種族はモブモンスター

としては単一ですし、メカの更新もありません。

ノドス同士の戦闘もただの衝突で単調です。

 

とは言えキャラの肉付けに面白さを覚えます。

エイジの天真爛漫さ、ディアネイラの聡明且つ

博愛の精神性に心が吸い寄せられます。

当然ノドスたちは全員生延び和解しました。

 

実は分からないくせにスペイン語字幕で観て

ました。それでも que es esto? これは何?

por que?何故?peroしかし といった単語に

反応してしまいます。英雄はheroeです。

 

エイジは日本人からするとありふれた男性名

ですが、字幕でも公式でもAGEでした。これは

英雄の時代を暗示するものと受け留めました。

エイジとディオネイラは離れるのでしょうか…

 

鉄の種族は宇宙の覇権を握ることが出来る

のか?或いは銀/青銅の種族と鉄の種族は

睦めるのか?最終26話のひとつ前、25話は、

まさに大団円の展開で締めくくられます。

(最終話はモノローグ風です)

 

モビード艦長がディアネイラ王女を評する

「いかなる聖人君子、いかなる独裁者より、

 正しく怖ろしい決断をなさる」 という言葉が

彼女の清廉潔白さを的確に表し印象的です。

 

ところでアルゴノートの航行に無くてはならない

AIロボット「ビー」の存在を知った瞬間に確信し

ました。映画「ぼくらのよあけ」に登場するオー

トボット「ナナコ」はそのオマージュなのだと。

 

 

気が乗らないのでデリバリーを頼ります。

「ピザがいい」と言うので異論は挟みません。

食事を共にしてくれる存在の大切さにとても

感謝しています。妻には死ぬまで尽くします。

 

 

久しぶりにP社を選びました。

割引バウチャを多発するD社と較べると雲泥の

差です。味 カットの正確さ 具材の密度、どこ

から鑑みてもD社の完敗です。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

加油台湾。