こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
以前に触れたことがあるかもしれない話題で
恐縮ですが語らせてください。あるとき四国側
から鳴門海峡を訪ねました。土産物店へ向か
いながら「絶対鳴門金時の芋けんぴあるよ!」
と話しているとホントにあって妻と大笑いした
のでした。もちろん購入しました。ホテルの
食事にも鳴門金時は沢山使われており、私の
薩摩芋嫌いはかなり矯正されて金時様様です。
話が前後しますが、土産物店に居合わせた
関西家族が人様に贈る品を選んでいました。
すると小学生男児が「塩なら貰って困ること
ないよね」と両親に進言する様子を窺い目…
を丸くしました。何て現実的な発想なんだろう、
と。実は私も塩を頂いたことがあるので心から
納得したのです。また自身も旅先でご当地塩
を買い求め、常時5種程ある塩マニアです。笑
献立
豆腐ちゃんぷるー
ふくゆたかの硬い豆腐 袋野菜 豚小間肉
スナップえんどうの味噌汁
こしひかりのご飯
沖縄県は全国で最も醤油消費量が少ないそう
です。私もちゃんぷるーに醤油は注しません。
今回は伊豆大島の海洋深層水から作られた塩
を用いました。精製塩よりまろやかな味です。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
加油台湾。