こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

今年は入学式に桜が咲いているという、

ここ数十年来稀に見る春でした。暖冬だったの

かも知れませんが、月末に寒気が押し寄せて

桜花を延命してくれたのは計らず幸運でした。

 

 

きょうの当地は終日強風が吹き荒れ、信号機が

揺れるほどでした。もちろん桜は完全に散り

ました。桜が終わると初夏の趣きを感じます。

立夏へ向けて17日には土用に入ります。

 

 

我が家の二次ビオラと多年草のアッツザクラも

たくましく誇らしげに咲いています。大型連休に

かけては各地でチューリップやネモフィラを楽し

めるでしょうし、更には紫陽花、薔薇と続きます。

あれ、昨年は何処で紫陽花を見たんだろう?笑

 

 

献立

朝ごはんみたいな夕食

 柴漬け (土産品) 昆布辛子明太子

 オリーブちりめん山椒 (せとうち感謝館)

たけのこ (鎌倉市産) スナップえんどう 海塩

ぎばさの味噌汁

きぬひかりのご飯 (海老名市産)

 

 

当地は地場産たけのこに恵まれています。

値は張るもののえぐみが無く美味しい品です。

これまで欧州料理への展開を努めなかったので、

今年は創作しようと考えています。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

加油台湾。