こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
ここのところ牛たん欲がもたげていたので素直に
訪問しました。前回までは肉1.5倍増し、麦飯大盛
でしたが、もうそんなに沢山いただけないので、
一人前・普通盛りで満足です。老いを実感します。
その足で直売所へ。地場産のらぼう菜と筍、さらに
A5葉山牛も購入。殆どが高級飲食店へ出荷される
ので入手困難の和牛です。どうでもいい情報ですが
当地に転居してすき焼きに目覚めました。笑
献立
ミルクほうとう
鶏胸肉 里芋 薩摩芋 赤/黄パプリカ ケール
味噌ほうとうは山梨県へ行けば食べられます。
でもミルクほうとうはほぼ存在しません。或る
ホテルのオリジナルレシピを気に入ったので、
我が家ではそれをコピーして楽しんでいます。
味噌より牛乳が優れるのは、塩分量を
抑制出来る事です。味噌はどうしても濃いめに
仕上げがちなので、牛乳のコクを旨味とすれば
薄味でも満足出来ると思います。
南瓜は煮溶けて汁を黄色く染めます。それを良し
としないので、オリジナルに倣って薩摩芋を皮ごと
用います。皮の紫がミルクに映えて美しいと
思います。白に栄える素材なら目にも鮮やかです。
生活雑貨店にて¥500の土鍋を購入してました。
鍋ユースと言うよりは、器にしたら栄えるかな?
という動機からです。電子レンジと食洗機不可と
の表示ですが、そこは自己責任で使用します。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
加油台湾。