こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

※長いです。画像だけ眺めて流してください。

 

先日の温泉ホテルでの食事を記録します。

夕・朝食とも個室なので快適に過ごせました。

 

◇夕食

・お口はじめ

 信州サーモンの海苔巻き 林檎とセルリのソース
 芽吹き野菜の信州塩糀和え
 生湯葉 安曇野産マスカルポーネとマンゴーソース
 安曇野産アスパラ豆腐 つくし 花びら百合根
 蕗の薹 当座煮

 鶏肉と筍の蒸したん

 

妥協の無い前菜盛合わせにはずれはありません。

 

・スープ
 グリンピースと木曽産ふき味噌のスープ

 

グリンピースをきちんと感じます。

ふき味噌のニュアンスは希薄でした。美味しいです。

ドライド野菜が香ります。

 

・温菜
 料理長特製 信州福味鶏のレバープディング
 おやき & 信州牛コロッケ

 

前回いただいた時この枠は魚でした。意欲作の

レバープディングはブルーベリージャムとブリュレを

伴い甘味がレバー風味を高めます。おやきは定番の

野沢菜、クロケットはライスでまさかの凌ぎです。

 

・肉料理
 信州牛フィレステーキ
 デミグラスソース & 安曇野産きざみわさび

 長芋 フリッタータ 他何か

 

和牛は少量でも満足します。丁度よい量です。

 

・ご飯物
 蓼科スープカレ こしひかりのご飯

 

北海道のスープカレーと較べると粘性があります。

ご飯、カレーともお代わり可能です。

 

・デザート
 八ヶ岳牛乳を使用した嶺岡豆腐

 苺 抹茶ムース わらび餅 甘酒 凍り餅

 

おろし金にて削る凍み餅と甘酒が発揮されます。

 

 

◇朝食

・サラダバー 

 

リーフレタスとセルリと大根スティック

 寒天 山葵ドレッシング

寒天のこりこりと山葵ドレッシングが堪らないです。

 

・豆皿

 高野豆腐 切干大根

 おくらと海苔佃煮

 出汁巻き卵

 牛肉の時雨煮

 小松菜となめこのお浸し 蕎麦米

 漬物 甘唐と茄子のたまり漬け

 

どの品も薄味で好みです。そして野菜が多いことに

和食を感じます。ご飯のお代わりは差し支えるので、

とろろは飲み物と化しました。笑

 

・豆腐の豆乳鍋

 

地場産大豆に八ヶ岳湧水の組み合わせ。

とても美味しくいただきました。

 

・焼物 岩魚一夜干し 鶏つくね

 

岩魚は丸ごと食べられます。

つくねは無くても良かったおまけです。

 

・寒天と茸の味噌汁 こしひかりのご飯

 

茸の他に里芋 寒天を含みます。

 

幼い私が試食に手を伸ばしたところ「子どもは食べ

るな」と言われたらしく母は暫く怒りを抑えられ

なかったと聞きました。母曰く「子供がおいしいと

言うから親は買うのよ」と立腹でした。なるほどね。

 

今回妻が牛しぐれ煮をおいしいと言うので、売店で

それを買い求めました。同じ品かは分からなかった

ものの、親心で購入したのは間違いありません。

毒親と言えどまともな事をのたまうものです。

 

私ども朝食を摂る習慣が無いので、朝食を食べると

満腹が続きランチを省くことになりがちです。でもこの

ホテルの朝食は本当に美味しいので欲張りな気持ち

を鎮められます。ご飯は一膳のみ、余力を残します。

結果とろろは飲み物と化しました。若槻千夏か。笑

 

 

献立

カルビクッパ

 レトルトユッケジャン 吉田うどん余品

 牛切り落とし肉 大根 刻み九条葱 

こしひかりのご飯 (新潟県産)

リーキの酢漬け

 

 

遅くなるけどごはんは食べたいと言うので、

ワンボウルで簡単に済ませます。コンビニめし

でどうにかすると言わなくなったのは甘えている

のでしょう。嫌と言わないのを知る小悪魔です。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

加油台湾。