こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
昨夜は突然雷鳴が轟き驚きました。
雨はそれほどでも無く杞憂に終わりました。
やはり風の吹かない暖かな日は警戒しなくては、
そう思った春の出来事でした。
バイクでの移動が楽しい季節です。冬の装備から
解放されましたし、凍える事もありません。真冬は
体感温度が下がるので速度も控えめでしたが、
安全速度で風を切って駆っています。
先月と同じ御神水をいただきます。そしてまた
保気をするようにと先生から指南されているので
建物に入ります。気の溜まった室内に身を置くと
その気をより強く得られると教わりました。
ランチは鯵のたたきが食べたかったので海鮮店へ。
ですがやたらなめろう推しでたたきが無い!そんな
ばなな。仕方無く鯵の三色丼で妥協しました。旬は
夏だしね、満足する味ではなかったのは大目にね。
献立
ざる五島うどん
久原のめんつゆ 刻み小葱 刻み海苔
五島うどんは長崎県の五島列島にて生産されている
手延べうどんです。日本で最も古くに伝えられた
うどんとも謂われています。知名度の低さ故か、
消費期限が迫り品となっていて購入しました。
細さとは裏腹にコシが強く食べ応えがあります。
ご当地では釜揚げで食べられているそうですが、
暖かくなって来たので冷たくしていただきます。
水で〆る際は火を止め鍋蓋を閉じ30秒蒸らします。
今日の土産は鯨です。捕鯨基地を擁するこの地の、
名物なら買わない訳にはいきません。竜田揚げ用
皮刺しは言わずもがな舌は初めて見ました。
スタッフさん曰くお勧めだそうです。楽しみです。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
加油台湾。