こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
マエストロとは巨匠・名指揮者を指します。
日本でもその道の熟練に達した名人を、
尊敬と敬意を込めてそう呼ぶ慣わしがあります。
小林研一郎氏や園田隆一郎氏が該当します。
コバケンさんはチャイ5を得意とされています。
私もこの曲を愛しているのでよく存じ上げています。
演奏後に「生涯で一番の出来です」とはおそらく、
リップサービスなのでしょう。でも心を掴まれます。
園田さんは欧州の歌劇場を渡り歩いた実績があり、
日本のオペラ界では若くしてマエストロです。
柔和な微笑みを浮かべて登壇するも、半径3m内でも、
オーラを感じない様に人徳を感じてしまいます。
両氏に言えるのは、同じ世界で、同じ時間を、
共有している、そんな実感があることです。カラヤンや、
チェリビダッケがオーラを放っていたとするなら、
先のおふたりは低くきへ流れる水の如くなのです。
献立
ジャンバラヤ
セルリ ピーマン 玉葱 チョリソー
ケイジャンスパイス あきたこまち米
セルリスティック マヨネーズ
妻から帰宅が遅くなると申告があったので、
すぐ出せる品をとジャンバラヤになりました。
野菜はすべて粗みじんなので手間がかかり、
率直なところ煩わしいのに何故これにした?オレ。
ケイジャン/クレオール料理では三種の神器とされる、
セルリ ピーマン 玉葱は必須材料です。
ケイジャンスパイスはカルディ、OKストアにて入手可。
上記材料にトマト おくらを足すとガンボになります。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
加油台湾。