こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
Merry Christmas.
一年が経とうというのに特別予算を組まない政権に、
重い鉄槌が下りますように。
プーチョンとプーさんの後は、
ゴルバチョフのような穏健な人が現れますように。
我が家では祝い事は縮小傾向にあります。
誕プレとクリプレはとっくに廃止しました。
妻の夢見心地を壊したくないので誕生日の、
ディナーだけは私持ちで続けています。
妻がクリスマスイヴに休める事はほぼ無いので、
これまでは直近の公休に家で用意していました。
でも今年からは気張らずデリやtogoを頼ります。
所詮は毎日が1/365日なのですから。
能登、ウクライナ、シリアには、今後を見通せず、
不安を抱える人達がいます。それなのに、派手に、
お祭り騒ぎするのは憚られます。味噌汁の味に
難癖をつける男がいる限り諍いは無くなりません。
献立
ひっぱりうどん
大粒納豆 鯖水煮缶 刻み九条葱 乾麺うどん
ウチでは鯖水煮の汁もつゆとして用います。
塩気が強めなのでその場合は醤油を減らします。
讃岐や武蔵野の様な太いうどんは納豆を弾くので、
細めの乾・うどん/きしめんの硬茹でを推奨します。
納豆は小粒でも構いません。でもひきわりは、
あり得ないです。つゆと言う納豆の粘りが持続しない、
そういう理由です。ひっぱりは茹でた鍋のまま、
供するので短期決戦となります。硬めがコツです。
山形県の村山・最上辺りの郷土料理です。
家庭で食べる品なので外食ではありつけません。
乾麺を茹でた鍋ごと出すのが主流です。
再現は容易ですので是非ともお試しください。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。