こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

歳を重ねると、羹に懲りて膾を吹く、そんな習慣が、

身に付くようです。特に運転は慎重になりました。

教習所にて徹底される巻き込み確認などの安全確認、

死角への配慮などルーティンとしてこなせる昨今です。

 

TVを観る習慣はありません。部屋に無い生活を長く、

経験して来たので必要性をまったく感じません。

地デジ以前はとりあえず点ける習慣がありましたが、

無音の部屋で静かな大晦日を厳かに過ごします。

 

今朝は平熱でしたが動き始めると上昇します。

それでも37℃台なので苦ではありません。

 

 

献立

鴨南ざる蕎麦 ざる十割蕎麦 (乾麺) 

鴨南汁 合鴨ロース肉 もも肉 九条葱 

 

 

理想の大晦日の過ごし方は鴨鍋に出汁を足して、

鴨南蕎麦の年越し蕎麦という流れです。

昔は夜勤明けに築地場外へ赴き鴨肉を調達しました。

本願寺の前を過ぎ横断し路地に入ったところです。

 

 

今では一ヶ月以上前にwebストアに注文して、

12月下旬に受け取るよう手配しています。

と言うのも年の瀬には完売となる人気ぶりなのです。

雑煮にも用いるので年末年始の必須食材です。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

 

皆様の支えにより続けられたこと心より感謝します。

良いお年をお迎えください。