こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
日中は陽光が降り注いで暖かく感じましたが、
日が暮れると一気に冷え込んで冬を実感します。
17時半には市民薄明が終わっていた今日ですが、
約三週後の冬至は更に早まります。
妻は夜の帳が下りるのが早いと気分が沈む。
とよく話しています。まったく同感です。
暑いのは嫌いでも夕暮れが遅いのは、
精神衛生に良い気がしています。
献立
白菜うどん
冷食うどん 鶏もも肉 お揚げ
鬼籍の両親は漬物にも醤油をかける味覚でした。
対して橋の下から拾われたのを信じたいくらい、
私の味覚は出汁と薄味を至上としました。
食卓で父と口論になるのは日常の出来事でした。
そのような背景があるので帰省は稀でした。
自炊して自分の味覚を満足させると、
母の手料理が疎ましいものとなったのです。
私が薄味に執着する理由のひとつと言えます。
このうどんにはモデルがあります。
研修先にて有償のランチを食べたのがきっかけです。
乾麺の茹で置き巻きに白菜汁を充たす品です。
都内でのやさしい薄味が思い出されます。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。


