こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

今月二度目のお水取りに出掛けました。

片道二時間の近距離です。

美味しい水よりも祐気方位が動機です。

年月日時がすべて揃わないと効果はありません。

 

きょうは妻を伴い車で向かいました。

「起こしてくれてよかったのに」

と言っていましたが、

ここのところ体調が万全では無く様子を見ました。

朝寝を貪っての出発は正午。

水を汲む14時には何とか間に合いました。

 

ランチはその後取りました。

水場から近い定食店を訪問。

ご飯のサイズが大/中/小から選べるので、

迷わず小を選択。これで通常の一膳の量。

ところが妻は欲張って大。

さらにトッピングまで付ける強欲さ。

 

お膳が届いた瞬間に思わずプっと吹きました。

茶碗を向かい合わせにしたような山盛りご飯。

昭和のギャグマンガか!とツッコミたいほどに。

無言の目力プレッシャー光線を浴びせて、

残さず完食させました。学習してね。笑

 

そうは言っても味はとても優秀です。

「当たりだったね」って言ってるソコのあなた、

懲りてないみたいだね?笑

 

 

献立

出汁鱸しゃぶしゃぶ 

 蒲鉾 お揚げ 白菜 葛切り 昆布麺

 

うどんすきは妻の好物です。私も大好きです。

うどんのしゃぶしゃぶと捉えてもらうのが正解です。

出汁を利かせるのがポイントです。

いりこか煮干しが適役かと思います。

 

 

今日は三食pcの冷食うどんを買い忘れたので、

北海道の昆布麺にて代用します。

ANAのマイレージから交換した景品です。

検索は 【焙煎昆布めん 麺戀(めんこい)】です。

 

残念ながら私ども、この麺に馴染めませんでした。

強い昆布の香りには辟易しました。

さらに細い麺が好みに合いませんでした。

どうにもならないことです。

 

うどんを買い求めるべきだったと後悔しています。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。