こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
昨日の帰りの車中、
妻はだんまりを決め込んでいました。
あまり良い印象を得られなかったのだと察しました。
就寝前にそのあたりを聞き出してみました。
※以下ネタバレ有り
どうやら概ね面白かったらしいです。ただ、
終盤の不可思議な展開に眉をひそめたそうです。
んー、オレ的には諒と優太の胸の内を、
さらけ出させるための舞台設定だと感じたのですが。
妻が言うには思っていたのと違ったとのことです。
そういう感じ方を否定するつもりはありません。
ただ予定調和を求めている気がして、
何様だよ、と感じてしまうのです。
そもそも監督と脚本家が、
擦り合わせをして完成させた作品です。
それが不満なら不満と言うのを憚りません。
しかしその評価を好き嫌いから判断するのは、
稚拙に感じます。
むしろ完成されたものから、どのような、
解釈が出来るのか探るほうが建設的だと思います。
あのシーンに、あのセリフに、
どんな意図が込められているのだろう、と。
静かに妻へそのように伝えました。
こんなことで言い争いすることこそ不毛ですので。
その後すぐに話題を変えました。
なるべくどうでもいい事が良いと思いました。
献立
おでん 籠清のたね 大根 玉子
厚揚げ がんも 結び昆布 ウィンナー
袋細うどん
加齢のせいか揚げ種は苦手です。
蒸しと焼きの品を好みます。
籠清の種は理想的に思います。
この種セットには濃縮だしが添付されます。
アレンジは最小限に留めるのが賢明です。
オプションにうどんも用意します。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。