こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

先日の旅の食事を記録してみます。

私にとってはブログより忘備録が優先されます。

あしからずお見知り置きください。

 

 

翌朝の朝食はフレンチトーストと、

ウィンナー&卵のワンプレート。

さらにサラダ、スープ。

白飯と味噌汁もあるものの、

たどり着けないと悟り白飯は諦めました。

味噌汁は出汁が淡く香り美味です。

 

 

フレンチトーストは表層に卵液を含んで、

カリっと焼き上げられます。

メイプルシロップを惜しげも無く垂らして、

満足の行く朝食でした。

 

ランチは高速のSA/PAで摂るつもりでした。

ところが以前訪ねた「ロマンティック村」に遭遇。

施設最奥の和食レストランを訪ねました。

 

 

・ポキ丼

ぶつや切り落としなどではありません。

柵からキューブを切り出していて贅沢です。

茗荷、大葉、小葱、白胡麻の薬味を含み、

レタス、トレビスが豊富です。

 

 

ポキの味付けは大真面目です。

和風のアレンジが利いていながらも、

オリジンを冒さない様に惚れました。

ご飯に滲みたタレの加減も絶妙です。

久しぶりに目にも舌にも美味しい品を頂きました。

 

味噌汁に貝出汁を感じたのでコンクかと思います。

でも薄く希釈されて舌と歯に影響はありません。

朝食が消化されていないので満腹ながら、

快い食後です。

 

 

献立

鰹のポキ丼

 茄子浅漬け(市販品) 胡瓜 茗荷

 鰹冊 薄口醬油

 オリーブ油 西京味噌 白黒胡麻

こしひかりのご飯 (千葉県産/新米)

豆腐の味噌汁 小葱

 

 

旅行中のポキ丼ではなく、

ポキボウル専門店の品を意識して構築しました。

納豆やキムチを入れるのもアリですし、

レシピは星の数ほど創出可能です。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。

復興が進みますよう願っております。

引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。