妻のシフトは滅多に連休がありません。
それがたまたま二連休となり、
今回は少し遠くへ行きたいとのことです。
希望は草津温泉、信州小諸、日光とのことです。
(昨日の朝に言われて困惑しましたww)
小諸と言ってもピンポイントで
「鯉の煮たのが夕食に出る温泉旅館」だそうです。
洗いは鰻屋の副菜によく注文していましたが、
その旅館で鯉の筒煮に開眼したようです。
その旅館は露天風呂アクセスに特徴があります。
故に密かに人気があるので、
以前より代金が吊り上がっていて諦めました。
草津もインバウンド需要があるからなのか、
宿泊価格相場は高く手が伸びませんでした。
竜頭の滝 ぼちぼち色づいています。
そこで目に留まったのが日光の某ホテル。
もちろん温泉、更にレイクビュー。
夕食とラウンジのアルコーリックはフリー。
All Inclusiveが¥15k/人とは格安です。
我ながらよく見つけたと自画自賛しています。
エモいのが撮れました。
「まるでレマン湖だよ!」
「行ったこと無いクセにorg」
夫婦漫才しております。笑
ランチは羽生PA下りフードコートの神様ちゃんぽんへ。
外食大手ロイヤルが手がけるブランドです。
ココと上里SA上り、海ほたるの三箇所のみです。
少なくとも某RHよりは美味しいと思います。
きょうは白では無く黒を選択。
黒いマー油に覆われてほんのりと葫が香ります。
妻はゴーゴーカレーの量にやられていました。笑
オバカサーン
夕食はコース料理です。
ドリンクがフリーフローなのは有難いことです。
・前菜
頂鱒の錦秋和え
柿白和え
鴨ロースオレンジ煮
銀杏松葉串
丸十レモン煮
コストを感じ無いものの稲穂の素揚げに反応します。
弾けた米に強く季節を感じました。
・魚料理
鮭のガーリックバター焼き
このガーリックバターには本気を感じました。
ガーリックとバターの配分がベストです。
けっしてフェイクバターではありません。
・肉料理
牛ステーキ 本日の付け合わせ
和牛の美味しさが存分に引き出されています。
生山葵と岩塩とは痛み入ります。
・汁物と食事
栃木県益子名物 ビルマ汁 うどん
オールインクルーシブなのに、
うどんのお代わりが無いとは驚きました。
それはご飯のお代わりが無いのと同列です。
フレンチでもパンは供されるのにあんまりです。
こちら様への評価が下がった瞬間です。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の水害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。