こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

昔はハンバーグも作っていました。

多めに仕込んで余ったら500円玉サイズに成型。

冷凍保存して弁当に詰めたりしていました。

ところがあるとき気付いてしまったのです。

合挽肉よりもビーフ100%が美味しいことに。

以来外食にて食べる品という認識に変わりました。

 

 

妻は無類のハンバーグ好きです。

きょうのランチもハンバーグを請われました。笑

食育をしているのでお子ちゃま舌では無いものの、

それは別格の存在のようです。

 

と言うことでFlyingTigerやFlyingGardenと、

ごっちゃになるコト度々のあの店へ。

塊ハンバーグをサーヴしてから、

スタッフがカットするというスタイルでは、

FlyingGardenに先んじたこちら様です。

 

これまではコンボやダブルにしていましたが、

きょうは欲張らずシングルにして正解でした。

ひとつ220gは歳を重ねるに連れて厳しくなります。

特にこちら様の挽肉は脂を多く含み食傷します。

妻もまたシングルで十分と言います。

ライスは妻に手伝ってもらう有様です。

 

それにしてもこの昭和なgarnishは如何なものかと。

そこそこ高級路線なのにミックスベジタブルって…

フレンチでは定石のさやいんげんも解凍だし。

何よりも芋要らないし。

嫌いなんですよ、イモ。食べましたけど。

 

 

献立

なーべらーカポナータ

 へちま 茄子 パプリカ りんご酢

鰹たたき切り落としのマリネ

 塩漬けケイパー レモンオイル 

冷つけ麺 極太麺 

トマトつけ汁

 トマトジュース 淡路島玉葱スープ 茅乃舎野菜だし

 

 

来週は彼岸だと言うのに暑いですね。

エルサが治めるアレンデールなら住めるかも、

というほどの暑がりなので堪えます。

汗に流れたミネラルを取り戻すべく塩は強めです。

 

なーべらーとは沖縄の食用へちまです。

ズッキーニや茄子と互換性があると思うので、

置き換えて調理してみます。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の復興が進みますよう心より願っております。

引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。