こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
ランチは吉牛へ。
フードビジネスチェーン店の多くは、
歯が軋むので避けます。
でも牛丼気分でしたので致し方ありません。
溶き卵にお新香を混ぜて、
牛丼と共に食べるのが私のスタイルです。
'24年夏季、名残りのプールへ出掛けました。
平日なので閑散とするオトナのプール日和です。
海上は強風により時化ており、
底の藻屑を巻き上げて茶色く濁っています。
流れるプールも風に阻まれて殆ど流れません。
それでも空は快晴、風のおかげで蒸暑くありません。
湿度が下がってきたからなのか、
富士山が見通せて秋の到来を実感しました。
今朝から古傷が痛みます。右足踵です。
残暑厳しい日の暗くなってきた頃合いの事です。
winkerも上げずに路肩から発進したスポーツ車が、
信号の無い交差点にてやはりwinkerlessで転回。
それを避けようと急制動した私はバイクごと転倒。
右上腕一面に擦り傷、
右足踵にびっこを引くほどの違和を負いました。
それはもはや昔話なのに今更何故…
献立
ソーキそば
よもぎそば 軟骨ソーキ(市販品) 蒲鉾 刻み葱
出汁バッグ 昆布/牛肉顆粒 海塩
海苔巻き (デリ) 葱とろ 納豆 トゥナ
よもぎを練り込んだ沖縄そばを用います。
沖縄では一般的なハーブであり、
フーチバーと呼ばれます。
ひーじゃー(山羊)汁、そば、じゅーしー、
などの薬味として沖縄では馴染み深い品です。
sweet basilに替えてのマルゲリータも美味です。
軟骨ソーキは加熱済み常温保存品を活用します。
このような加工品は初めて見受けました。
まだまだ知らない沖縄との遭遇に楽しくなります。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。