こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
妻はどうしてもハンバーガー気分だったようで、
それしか推されず閉口しました。
私は目も口もドライ体質なので、
起き抜けなどは特に唾液が出ずパンを遠ざけます。
その妥協案はパスタ。洋食の気分でもありません。
うどん・そば、和食を提案すると一蹴されました。
まあ長く一緒にいるほど、
妥協点を得られない日もあるものです。
私は普段通りluchless、妻はひとり外出しました。
帰宅しての第一声が
「お月様きれいだよ!」でした。
あー中秋の名月か、たしかに綺麗です。
満月は明日ながら、
いざよいを愛でる日本人としては、
十四夜にも琴線に触れる風情を感じます。
献立
ちゃんちゃん焼き
生鮭切身(北海道産) 袋野菜 ぶなしめじ
西京味噌 醤油 酒 バター
こしひかりのご飯 (千葉県産/新米)
松茸の味お吸い物 (永谷園)
鮭、鰊、鯉などに見られる上身の小骨は、
食べるのに煩わしくて子供の頃は苦手でした。
鮭はまだ噛み砕けるので良いとして、
鰊と鯉のそれは本当に硬いので閉口したものです。
妻にはご飯セット
EXVオイルを引いて皮目を焼きつけたら、
バターを溶かして野菜を載せます。
フォイルにて覆い蒸し焼き。味噌だれを回し掛けたら、
身を解しながら混ぜ和えていただきます。
米味噌を切らしてしたので西京味噌に換えます。
甘味は十分あるので味醂は省きます。
代りに醤油を足して甘さを治めます。
私はお焦げ
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
引き続き南海トラフ地震を警戒しましょう。