当地は大雨警戒レベル4、
避難指示が発令されました。
確かに近くの川の水位は1mほど高く見えました。
博多らーめんが食べたいと妻は言います。
目ぼしい物件が見つからないので妥協して一風堂へ。
当地は横浜家系が席巻する土壌ですので、
九州らーめんの店舗は極めて少数なのです。
私は白濁の豚骨スープが紅に染まった様を嫌います。
なので迷うことなく白丸を注文。
昔はあんなに好きだった博多らーめんを、
今はそれほど好みません。
と言うのもらーめんと言うよりも硬い素麺のようで、
私の感覚がらーめんとして認識しないのです。
更にはフードビジネスチェーンあるあるの化調攻め。
ひとすすりした瞬間から歯が軋み、
無為な給餌タイムを過ごしました。
国産では無さそうなにんにくが余りにも、
辛かったこともあり、化調と相まって舌が痺れました。
正統の家系は醤油豚骨です。
でも昨今は塩味も選べるようになり有難いことです。
麺を食べ終えて汁を持て余していたところ、
この味は塩家系とnearly equalだなと感じたのです。
だったら一年以上断っている家系が良かったなあ。
でも妻は家系を好みません。
最小公倍数を模索する日々が続きます。
妻の善意からの施しに自己嫌悪を覚えました。
定期的にあるイベントながらまったく慣れません。
夕食を用意するつもりでしたが心が折れました。
宅配ピザを頼ります。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
残暑お見舞い申し上げます。