こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
半月程前から夾竹桃が花開いて夏を感じています。
今年は赤より白が目に入るのは気のせいでしょうか。
また街路樹の百日紅も咲き始めました。
100日と言えば約三ヶ月、盛夏への序章です。
いつぞの旅行の話です。
夕食は肉と海鮮のBBQでした。
本意は会席を望んでいましたが、
申し込み期限に間に合わなかったようです。
真夏は虫が多いので、
ぎりぎりの良い時季だったと思います。
柱の奥に遠く大島が望めます
それでも蚊がいるようで、
スタッフさんが蚊取り線香を焚いてくれました。
ところが何故か私には寄って来ません。
平熱が高く、酒好きで、O型と、
三拍子揃っているのにも関わらず…
代りに妻が喰われていました。笑
かつて50箇所以上も喰われた事があったのに。
私の体に毒が廻ったのか年増で不味くなったのか、
知る由もありません。笑
食材一覧です。
牛肩肉、豚ばら肉、鶏もも肉、ソーセージ、
帆立、烏賊、海老、
きゃべつ、ピーマン、とうもろこし、玉葱、パプリカ。
白飯と味噌汁はブッフェ形式です。
卓上調味料は、
BBQソース、スプレー醤油、ミル塩/胡椒、一味唐。
ここに反応したのが妻です。
「やっぱり山葵飯食べるからスプレーなのかな?」
この発言にはひたすら片笑窪です。
かもねかもねそうかもね。笑
海鮮群 昨今烏賊が高価なので嬉しい量です
旅行に来てまで調理をするのは、
やぶさかでは無いスタンスです。
でも調理をしながら食べるのは慌ただしくて、
心ゆくまで味わえ無かったのが心残りです。
とは言え妻に委ねても、
鍋奉行の血が騒いで手を出さずに済みません。笑
肉群 ばら肉はサムギョプサル風に焼きました
とは言え、
まるで海外に居るかのような海景が在ったので、
帳消しとなるエクスペリエンスでした。
ちなみにこのBBQ単体の価格は¥3,800です。
仮に朝食が¥1,500としても、
一泊二食付き料金¥13,000は明らかにお得です。
ホスピタリティを鑑みるととても良心的です。
胃も心も十分に充たされました。
献立
手巻き寿司
お造りセット 鮪 はまち 烏賊 サーモン 鯛 帆立
辛子明太子 海苔 醤油スプレー
松茸の味お吸い物 (永谷園)
あきたこまち米の酢飯 りんご酢
肉という気分ではない所に手巻き種を見つけました。
これは渡りに舟に違いありません。
週末にはよく見るセットですが、
平日にあるのは珍しいことです。
毎度感じるのは明太子のギルティです。
やまやの定食屋にて明太子を貪ったのも今は昔。
魚卵が好き過ぎる者としては悩ましいことです。
いくら 筋子 鱈子 明太子 数の子 キャビア…
ああーーーっ!精神が崩壊する!
醤油はスプレーすると量を減らせます。
味わいも良いのでお試しください。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
加油台湾。