妻の連休がたまたま二度あるので、
土地勘のある街へ一泊で出掛けてみました。
私がサーファーデビューした浜のお膝元です。
今は二人揃ってサーフィンから遠ざかっていますが、
あじさいと南国感を味わいたいと思います。
この地を訪ねるからには外せないのが金目鯛です。
こってりと甘い炊きつけにもすっかり慣れました。
ご飯が進みます。
かまと尾部の間は一番おいしい所は、
他の品に流用されているようです。
まあ小さい一尾より大きい一部のほうが美味なので、
不満はありません。と言いますか、
今まで食べた中で二番目に美味しい金目鯛でした。
(一番じゃなきゃダメですか?笑)
ランチ後は紫陽花が有名な公園を訪ねます。
駐車場入庫待ちは5台ほど在ったものの、
10分も待たずに案内されました。
良い港がそうであるように、
海岸からそそり立つ山です。
その山肌の遊歩道に沿って、
様々な色と種類の紫陽花が植えられています。
また港を望んで良い眺望です。
色調の異なる株を混栽しているので、
コントラストがとても鮮やかです。
鎌倉では味わえないものがここにはあります。
入梅が遅れていることもあり、
夏日が続くと水浴びしたくなります。
ホテルのプールの多くは7月オープンながら、
5月にプール開きしたこちら様が目に留まりました。
それだけでもレアなのにインフィニティプールです。
紛うこと無きインフィニティプールです。
(二度言っちゃったww)
私としましてはもう温泉の季節はoverなので、
涼を取る設えをとても歓迎しています。
もちろん温水です。
元町港のあたりが白く人工物だと分かります。
夜には明かりが灯っていました。
「何故孤島のそこに住んでいるのですか?」
「ここがふるさとだからです」
そんな想像をしてロマンを感じていました。
夜のプールは明かりに誘われたカメムシが、
数十匹溺れていました。
はじめは殺生を疎い掬って外へ投げていたものの、
キリが無く取水口へいざないました。
これで私は地獄送りでしょう。
夕食のことは日をあらためて書こうと思います。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
加油台湾。