こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

ここ数年来、妻に逆らわないようにしています。

食べたいものがあれば、行きたい所があれば、

それに従うまでです。

諍いに対峙する気力が薄れて来たからです。

 

 

今日のプランはおぼろげに用意してあったものの、

ハンバーガーが食べたいというので案内します。

私のプランとは正反対の方角です。

 

 

それにしても食の細くなったおっさんには、

ハンバーガーは敷居の高い食べ物になりました。

次回からはフレンチフライを持ち帰って、

ロモサルタードなどへ二次利用するとしますか…

 

 

ランチのあと私のプランを打ち明けると

「えー、それでよかったのに」とのことでした。

蕎麦と花菖蒲鑑賞のセットです。

 

ハンバーガー店の近くに、

うさぎと触れ合える公園があるので、

そこへ行こうかと提案すると

「それよりはお花がみたいなー」という反応。

 

 

先週あたりからあじさい、あじさいと、

浮足立っていますが見頃にはまだ少し早いのです。

ということで、

予定に無かった公園で花菖蒲を見て来ました。

近くのマーケットに車を停めて、

(役場は合意を取り付けているので問題なし)

上り勾配を歩み昇ります。

 

これが何か…

分かる方も分からない方もコメントください。笑び

 

入場無料にしては手入れの行き届いた菖蒲田です。

涸れることの無い沢の水を巧みに取り回し、

棚田は滞りなく潤っています。

見頃としては終いに近いものの、

紫陽花と共に楽しめるのは今ならではの風情です。

 

 

 

献立

いさきのアクアパッツァ

 葫 鷹の爪 ムール貝 EXVoil ミニトマト 白ワイン 水 

 自家栽培イタリアンパセリ

〆フェットゥチーネ (冷食)

 

手前味噌ながら美味です。

味付けは海塩のみです。

足し算では無く引き算に料理の秘訣を感じます。

 

 

おつとめ品シールを待つと一尾¥400。

うれしい値、やさしい値です。笑

ここ最近あさりをとんと見かけなくなったので、

ムール貝にて代用します。(多分ムラサキイガイ)

 

アクアに出汁が染み出ていますので、

パスタにまとわせてすべてをいただきます。

旨い出汁出てました。葫と鷹の爪は必須です。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

能登半島の復興が進みますよう心より願っております。

加油台湾。