こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
旧宅暮らしではインド食材店に困りませんでした。
バスマティ米の入手はとても容易でした。
インドカレーは食べ飽きたと思っていたものの、
二年離れて少し懐かしくなって来ました。笑
(翔埼玉 スパイスと潮風の香る地ですww)
試しにGmapに"インド食品店"と打ち込むと、
隣市境近くに専門店を見つけました。
早速訪ねると、
バスマティ米は5kg単位の袋詰めしかありません。
そこで私より背の高い店番の兄さんに訊きます。
「もう少し小さな袋はありますか?」
「ナンキロデスカ?」
「about two kilograms」
すると奥から1kgが二袋出て来ました。
何だか密売品を交渉している気分です。笑
価格は確かめなかったのですが適価です。
クレジット決済が可能かの意味も込めて
「cash only?」と訊くと
「cash only」とのことでした。
コロナ禍以降英語を口にする機会は無かったので、
そこはかとなく新鮮な気分になりました。
献立
インドカレープレート
英国製カレー瓶詰
めかじきのタンドリー風オーブン焼き
カレーパウダー プレーンヨーグルト
バスマティライス
ナン (マーケットのbakery)
きゃべつと貝割菜のサラダ
先日バヌアツ産めかじきが¥99/100gでした。
もちろん購入したものの、
調理法を思いあぐねていました。
ここに活路を得ます。
カレーは瓶詰にて購入しました。
温めるだけの簡単調理?です。
英国人はチキンカツカレーがお好きのようですが、
インドカレーは食べるのでしょうか?
トマトベースはカレーを穏やかにするので、
肩透かしを喰らいました。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の復興が進みますよう心より願っております。
加油台湾。