こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

マーケットへ買物へ出掛けるとキャッシャーの、

客と店員を隔てるアクリル板が外されていました。

いよいよ、

with/after covid-19の時代に突入したのでしょう。

 

そのことに気付くより先に、

迷惑な客に目が留まりました。

夫婦で訪れて自宅用の食料品とは別に、

包装された菓子折をひとつずつ会計していました。

都合およそ十回の精算が続き呆れました。

 

「時間かかってすいません」

などの一言があればまだ許せます。

言葉を口にする大切さに思い至ります。

せめて閑散時間帯に訪れるなり列に並び直すなり、

配慮してもらいたいものです。

(アラ還はドン感世代に感じます)

 

 

献立

スパゲッティ ボンゴレビアンコ

 葫 鷹の爪 EXVoil 白ワイン 

 自家栽培イタリアンパセリ

鰹のカルパッチョ

 添付品ソース 自家栽培はんだま 

バタール

 

 

潮干狩りあさりの第一弾はボンゴレビアンコです。

結局この料理が最も浅蜊を楽しめます。

構成もシンプルです。

個人的にはロッソはあり得なくビアンコ一択です。

 

 

JollyPastaでは、

浅蜊をたくさん含むトマトスープを贔屓にするものの、

ロッソが味噌汁だとしたらビアンコは澄ましです。

このことについては私の実家の、

毒親反発バイアスが在るのを否定しません。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。

加油台湾。