こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
ランチはパンケーキ!と直球を受けました。
billsがベストでしょうが私の腹が奮いません。
Eggs'n Thingsだと、
私の選択がエッグベネティクト一択。
そのような訳でKUA AINAに落ち着きました。
相変わらずマヒマヒサンドです。
トリュフアイオリは胸焼けしそうで諦めました。
都心が大雨に見舞われている一方で、
この地はとても良い陽気でした。
北の地平付近の低空には発達した積雲が望めます。
その下は大雨なのでしょう。
ルピナスとネモフィラ
気温こそ夏日に達しなかったものの、
Tシャツ一枚で凌げます。
直射日光を受けていると額に汗が滲み、
目に入り沁みてしばたきます。
少々熱中症気味です。
カピィ瞑想中
入場は無料ながら、アトラクションや、
動物エリアの利用に料金が課せられます。
いつ訪ねても花が手入れされているので、
駐車料金¥1,050は投げ銭としておきましょう。
18時半を過ぎてようやく雨が降りました。
それっきりのようです。
献立
きりざいばくだん丼 生黄肌剥き身 刺身切り落とし
会津味噌漬け ひきわり納豆 小葱
小松菜とお揚げの味噌汁
農協直売所は水曜定休です。
すかのごっそには立ち寄れませんでした。
後日用に葉山牛を買う当てがはずれました。
夕方になっても空腹は訪れず、
気分は魚でした。
妻に意向を訊くと、
寿司よりはばくだんとのことです。
まあそれほど手間でもありませんし、
安く済むので作りましょうか。
大根や胡瓜の味噌漬けは刻みます。
浸透している塩気を刺身に移します。
納豆はその後に和えます。
きりざいは新潟・魚沼の郷土食です。
刻んだ漬物と納豆を和えた素朴な料理です。
ここに刺身を足すと豊かな品へ一変します。
お付き合いくださりありがとうございます。
北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。
加油台湾。