こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
※長いです。料理画像までスルーしてください。
妻は私と出会って潮干狩りを初体験したそうです。
海の無い埼玉と、
接している所で育ったのなら無理もありません。
他方、千葉県民は、
暖かくなるとうずくのです。潮干狩りへ行こうと。
ともあれ妻が、
段取りを詳細に訊いてくるのが面白いのです。
行く気満々じゃん。脱・埼玉!笑
この時季は曇天といえど紫外線は侮れません。
水面は地面より反射が強いので、
首の日焼けを防ぐためのタオルは必須です。
手拭いにもなりますので。
他にマリンシューズ、ウィンドブレーカ、水着。
そのような装備があるとより良いと思います。
買取の熊手は真水で洗うと10年以上持ちます。
毎年狩るならレンタルより安上がりです。
漁協管理の潮干狩り場では、
入場料あたり2kg/人を持ち帰れます。
昨年は上限ちょうどの量を狩りましたが、
今日は目分量を誤り1kg及びませんでした。
無念…
砂抜き用の海水も調達します。
2kgあたり4ℓを確保したいところです。
空きPETボトルやポリタンクは必携です。
食塩水とは異なり勢いよく海水を吹くので、
覆いをして濡れてもよい場所を選びます。
agter潮干狩りは例年アウトレットに立ち寄りますが、
今回はコストコに立ち寄ります。
久しぶりのジンギスカン用のラム肉を購入。
そして最寄りより¥11/ℓ安いガソリンを補給。
妻は懲りずにドーナツを購入してさらには、
おやつにカットピザを平らげていました。
あなたの胃袋は四次元ポケット、
あるいはブラックホールですかいな?笑
往路は通常料金だったアクアライン、
復路は¥300以上高くて驚きました。
コレが件の時間帯通行料金というヤツですか。
せめて千葉・神奈川両岸県民には、
適用しないで欲しいものです。
献立
ジンギスカン ラム肉 もやし 新玉葱 きゃべつ
コリアンダー 自家製行者葫醤油
〆焼きそば
ラム肉から脂が滲み出しますし、
焦げない鍋なので油は引きません。
出し惜しみしていた行者葫醤油はここで使います。
(新物が出てきたので…)
さすがにピザをおやつに食べたので、
焼きそばは辞退されました。
私はあなたのお母んではありませんので、
夕食が食べられなくなるなどとは咎めません。
私自身がダメダメですので、
他人様に説法をたれるなど分を超えています。
お付き合いくださりありがとうございます。
北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。
加油台湾。