こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

一日を通して雨でした。

南岸に低気圧と前線が停滞して、

まるで梅雨のような気圧配置です。

 

車を運転していると、

レインウェア姿の楽しそうな男児を見掛けました。

ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん、

を地で行く微笑ましい笑顔です。

 

一方、雨女は今日も嘆きます。

「雨って落ち込ませるわ…」

それってカーペンターズの歌詞…

Rainy days and Mondays always get me down

みたいだよね。

私は晴耕雨読派なのであまり気になりません。

 

※長いです。既に長いですが。笑

料理画像までスルーして下さい。

 

妻をプラネタリウムに誘うとほぼ堕ちます。

それほどリラックスしているなら結構なことです。

退屈はしていないそうですので。

 

プラネタリウムは何処で観ても紋切型です。

RubberStampとも言い替えられます。

 

屋上から見える街並みに始まり、

当日の日没からフェードインします。

その時季の星空案内は定番です。

さらに幻想系か天文系の番組が続きます。

 

そして翌朝の日昇でフェードアウト。

この流れは緩やかで王道ではあるものの、

そこに留まらない演出を期待して来ました。

 

 

まあ確かに、

急に暗くなる/明るくなるは幻惑を招きます。

人間工学的に正しい過程です。

 

それでももうひと捻り欲しいのです。

 

きょうは転居後初めて市内の施設を訪ねました。

その存在は知っていたものの二年も放置。

灯台下暗し、といった体です。
 

番組までの流れは定石ながら、

星座解説が挟まれる番組は意欲作です。

ギリシャ神話にまつわる漫画型式は親しみやすく、

RPGのように進む展開もセンスを感じました。

 

あるワンシーンは北極点の星空でした。

天頂に北極星があり、

マニアとしましてはとても嬉しい計らいです。

 

番組が終わるとともに館内がゆっくりと明るくなり、

そのままフェードアウトしました。

こんなに眠りに誘われて、癒されて、

(眠剤服用中なので寝落ちはしません)

さらに楽しませてくれてとても満足しました。

 

 

献立

門司港焼きカレー キーマカレー余品 

 きぬひかりのご飯 卵 シュレディドチーズ

ブロッコリと胡瓜のサラダ 行者葫ドレッシング

 

 

門司港焼きカレーはドリアの亜種と思います。

ご飯にカレーを掛けてレンチン。

さらにチーズを振りかけてレンチン。

窪みを作り生卵を載せます。

ここからはオーヴンにて焼きます。

 

卵を半熟に仕上げたいので、

電子レンジによる予熱は卵以前に済ませます。

味付けは施しません。

 

 

この品もまた郷土料理ながら、

我が家では定番となっています。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。

加油台湾