日帰りで越後湯沢Snowboardingに出掛けました。

下界は雪解けの季節ですので、

標高の高いかぐらを滑ります。

 

今季は旭川が〆のつもりでいたところ、

妻から日帰りの提案を受けました。

もちろん出がけから雨です。笑

主催は妻ですので。

関越道は埼玉県までなかなかの雨でした。

 

それでも早朝なので3時間で到着。

駐車場は両隣が空いている状態です。

かぐらは4時間券の設定が無く、

午前か午後か一日券を選択せねばなりません。

妻が言うには、12時過ぎたら、

下山ロープウェイ乗れないから一日券ね。

とのことです。そんななに滑るか?…

 

正面の右肩下がりのスロープは岩原です。

 

かぐらに決めたのは私ですが、

滑りはじめてすぐに選択を誤った、と後悔しました。

何と言いますか、朝イチなのに毎夜圧雪入れてるか?

と疑いたくなる面のガタガタさ。

圧雪車では無くまるでキャタピラのような雑さ。

まあ私が弘法大師様と逆で筆を選ぶ質な訳でして。

 

そのうえ寝不足と低血圧と低酸素?により、

やる気スイッチ(そもそも無いけど)は入らず。

正直にもう帰ろう、と音をあげました。

 

ところがいざ下山ルートを辿ると、

ゴンドラコースが長くて楽しいのでお代わり。笑

12:45のロープウェイで下山しました。

妻の言うとおり一日券にして正解でした。

 

 

ランチは私の我儘を聞いてもらいました。

妻は蕎麦を好まないのに、

へぎそばは喜んで食べてくれますので。

 

巻きがいい加減でも蕎麦は美味しいです。

ただ盛っただけでは無く、

何となく巻いて下さったので雰囲気は楽しめました。

 

天婦羅も美味です。

 

途中SAにて15ℓ給油しました。

¥194/ℓはフルサービスの転嫁ですよね?

新東名のGSのようにセルフになったらいいのに。

我が家最寄りのGSの¥163/ℓと較べると、

15ℓでおよそ¥470の差が生じます。看過できません。

 

帰路は渋滞が有りながらも、

およそ4時間で帰宅出来ました。

終わり良ければすべて良し、としましょう。

すでに前脛骨筋、腹筋、前腕が筋肉痛です。

 

夕食は押し寿司です。

どういうことか赤城高原SAでは、

富山の押し寿司各種を販売しています。

立ち寄る度に袂を引かれていたので、

思い切って購入しました。

 

 

すべて「味よし」さんの品です。

北陸名物 かにの寿し

越中富山 ひらめの押し寿司 昆布〆

北陸名産 炙りのどぐろ寿司

 

寿司飯が凝縮しているのでこれで満腹です。

私どもの一致した推しはかにです。

 

 

かぐらは春の大型連休まで営業しています。

妻からは春のリベンジを打診されています。

前向きに検討するもののきっと雨でしょう。笑

あ、オレ主催にすればいいのか!

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。