世界的マエストロ、小澤征爾さんが逝去されました。

心より哀悼の意を表します。

私は中学生からクラシックホリックでしたので、

マエストロの名は当然知っていました。

 

高校の恩師はマエストロの著書

僕の音楽武者修行」を勧めました。

それを読み彼の破天荒さを知りました。

ブザンソン指揮者コンクールに登壇するために、

一般商用船に乗って渡航したこと。

子供とエスカレータを逆走したこと。

そのようなエピソードが語られます。

 

マエストロの生演奏に接したのは、

ショスタコーヴィチ交響曲第5番でした。

錦糸町トリフォニーにて跳ねながらタクトを振る姿、

それが最後のお姿となりました。

 

安らかに永眠くださいますよう願っております。

 

2008/09/12 鳴門市の居酒屋にて

 

関東で"えぼだい"と呼ぶ魚は、

徳島県では"ぼうぜ"と呼ぶようです。

背開きにしたぼうぜを酢〆した姿寿司が知られます。

 

所変われば品変わる、とは言い得たもので、

すだちの利いた傑作てす。

地元のマーケットにも普通に置いてありました。

これだから旅行先での、

マーケット参りはやめられません。

 

 

献立

えぼだいご飯 えぼ鯛干物 お揚げ 

 彩のきずな米 あご顆粒

えぼ鯛出汁味噌汁 若布

自家栽培明日葉のお浸し

 

 

身をほぐした後の骨と頭は煮て出汁を取ります。

味噌汁に用います。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。