こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

雪のあと雨が降ったからなのか、

路面の積雪は午後には蒸発していました。

昨夜はどうなることかと杞憂しましたが、

思い過ごしに終わって、みなさんお疲れ様でした。

 

きょうは2/6ということでブログの日だとか。

そういう語呂合わせなら付録の日、もありかなと。

 

小学生六年間は学研の"学習"を購読していました。

でも理科が得意な私は"科学"に代えて欲しい、

と願い出たものの即却下されました。

"科学"の付録は大人から見ると、

おもちゃと同列だったのでしょうね。

 

子供の興味を削ぐ毒親にはなりたくないものです。

 

 

献立

タイグリーンカレー

 紙packスープ 鶏もも肉 茄子 缶袋茸 パクチー

彩のきずなのご飯 (埼玉県産)

 

これまでは、

カレーペーストとココナツミルクを用いていました。

そこに難しいことは無いのですが、

ペーストを持て余しがちになって来た昨今です。

 

そこで完成されているスープを頼ることにしました。

初めて扱う品物なのでカルディにて多めに購入。

今回はテストとして、その知見を今後に活かします。

 

 

ココナツミルクの脂肪分が固着していますので、

shakerを振るbartender気取りで30回以上振ります。

残った固形物は水で濯ぎます。

製品そのものが日本人には辛いので、

水とナンプラーにて調味すると良い塩梅です。

2pack+αの水が良さそうです。

 

 

私のブログではコリアンダーを呼び分けます。

チャイニーズなら香菜、

Thai:パクチー、Mexico:シラントロ、と。

nationality問わずパクチーと呼ぶのは憚られます。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。