こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

先日某所のトイレにてある掲示を目にしました。

"彼女の家のトイレを自宅と同じように使えますか?"

そのような問いかけです。

専業主夫としましてはコレは看過しかねる案件です。

 

飲食店やコンビニエンスストアにありがちな、

共用トイレの便座が上がっていると戦慄を覚えます。

器の縁に垂れこぼしや跳ねしぶきの痕があり、

そのままでは使いたくない嫌悪にかられるからです。

急いでいるのに掃除から始まるのは馬鹿げています。

参考までに私は小用も座ります。

(男性の座位小用は残りがちなので注意を要します)

 

 

彼女の家でも…

のトピックが心に響かない男はクソです。

"だと思います"では無く断定です。

 

共用のトイレを汚したまま去るのは、

人として如何なものかと思います。ここにもあるように、

借りたものを汚して返すなど道徳的に非礼です。

そういう輩はきっと、

家事に非協力的な亭主関白、家父長制、

男尊女卑思想に染まった、旧時代の残党でしょう。

 

家と外での振る舞いが同じくあるべきことは、

子どもでも分かるでしょう。

同じ男として恥ずかしく思います。

 

 

献立

もつ煮 西京味噌仕立て (余品)

菜花のお浸し

赤飯風おこわのお結び 雪塩 黒胡麻

 

 

おこわ赤飯の、もち:うるち 比率は 1:1です。

小豆の茹で汁も含めて水量は5~10%減らします。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。

 

また一昨日の暖かさから一転して、

底冷えの一日でした。

残寒お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガヤガヤ騒々しい埼玉県。ゴシゴシ磨く埼玉県。

いちいち五月蠅い千葉県。デンデン叩く千葉県。

 

ピンと来た方はほくそ笑んでお待ちください。

千葉vs埼玉ネタではありません。笑