こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

今回の旅の四方山話です。

 

・NEXCO東日本のウィンターパスを適用するには、

乗り直しを要しました。そこで深夜割引を狙って、

4時までにゲートを通過する作戦を取りました。

 

・満タン出発しなかったので上里SAで給油すると、

まさかのレギュラー¥198/ℓ!高い!

ここは10ℓに留めて、フリー区間の沼田で流出。

¥171/ℓにて満タン給油。¥500は侮れません。

 

・地元マーケット巡りが趣味のすずめです。

意外なものを見つけて購入しました。

それは豚足の煮付けパック。

載せるだけで"てびちそば"が完成する悦びよ。

 

・夕食の食事は釜飯でした。

それはそれでとてもおいしいのですが、

漬物をかじりながら白飯を喰らい味噌汁をすする、

それが至福なのです。

野沢菜漬け、酢漬け、浅漬け、糠漬け…

これはDNAに刷り込まれた、

農耕民族・日本人の本能の様に感じました。

 

 

献立

なめこ蕎麦 揚げ湯葉煮 貝割菜 

 干し椎茸 昆布 あご出汁顆粒  乾そば

 

昨日のなめこに濃口醬油を注します。

出汁は植物由来を主体に魚介を最小限に留めて、

なめこの香りを楽しみます。

 

新蕎麦は初冬の旬ですし、

蕎麦を〆る冷水も冬の旬です。

もりやぶっかけを好む者としましては、

蕎麦の旬は冬だと捉えています。

 

 

それはあくまでも私の主観です。

風邪を拗らせて微熱の続く妻には、

あたたかい温そば仕立てにて食べてもらいます。

 

献立

温なめこ蕎麦 昆布・干し椎茸出汁 あご出汁顆粒 

 揚げ湯葉 貝割菜 乾更科蕎麦

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

北陸のみなさんへ心よりお見舞い申し上げます。