こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

陽射しが無く底冷えする一日でした。

昨日の日中は除湿を点けていたのに、

この夕方は暖房。

そうは言ってもとにかく暖房嫌いなので、

設定温度は16℃です。そして時々止めます。笑

 

ちなみに真夏の冷房も16℃ww

室温が15℃あれば寒くはありません。

さらにこの冬新調したroom shoesを装着しています。

mizuno製のそれはスポーツウェアのノウハウが活かされ、

軽くて薄くて暖かです。

 

 

ランチは温かいものが食べたいね。

と言うことで毎度お馴染みの手延べうどん店へ。

私はスンドゥブチゲうどん、妻は土手鍋うどん。

どちらも牡蠣を含み冬の味覚です。

 

土手鍋はカセットコンロで加熱しながらなので、

滅多に汗を滲ませないのに汗ばんでいました。

赤出汁はたまに食べるとおいしいものですね。

妻共々これが毎日はあり得ないと意気投合しました。

チゲも私の味付けより辛くて汗が滲みました。

うどんが伸びること無く秀逸な調理でした。

 

 

献立

もつ鍋

 きゃべつ 袋笹がき牛蒡 韮 柚子胡椒

〆らーめん 冷食

 

妻がうどん店の窓の外に

「もつ鍋うどん」の昇り旗を見つけました。

それを見た瞬間に私はもつ鍋脳に陥りました。笑

脂に食傷して一生食べなくていいと思っていました。

 

 

それまでは博多から取り寄せていました。

食べなくなって約5年。

それでもそれを手に入れる手段は把握していたのです。

 

昨今は冷凍自販機が普及しました。

店の味を家庭でも。そのようなコンセプトです。

らーめん、肉、鍋など何でもあります。

そこで今回は九州料理店の自販を頼ります。

 

このキット大当たりです。

化調lessの美味しい出汁、品質の高いもつ。

まったく食傷しません。

もつ鍋の真骨頂は、もつの脂に触れて、

とろける柔らかさに煮えた牛蒡ときゃべつだと思います。

食物繊維をたくさん摂れました。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。