こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

先週のある暖かな日、

オオスズメバチが再来しました。

そこで万全を期してトラップを発注、今朝届きました。

ここも安全に夕暮れを待ってから、

ベランダの手摺に設置完了しました。

 

週明けは最高気温20℃に達する日もあるようなので、

まだまだ気を緩めるわけにはいきません。

安心して洗濯干し出来る日を待ち望みます。

 

昔ホンダのバイクの車種にHornetがありました。

オオスズメバチを想起するほどの、

スパルタンな印象は無くむしろスタイリッシュです。

そんなHornetは、雨が降ると、

シートに水が溜まる悪評で名を馳せていました。

 

beeがミツバチで、(giant)hornetがオオスズメバチ、

と呼ぶのは知っていたものの、今回のことで、

その中間のハチがwaspと呼ばれることを知りました。

アシナガバチがそこに含まれるそうです。

 

勉強になりました。

 

 

献立

猪肉すき煮丼 猪肉 (伊東市産)

 豆腐 結び白滝 白菜 温泉卵

はるみのご飯 (神奈川県産/新米)

松茸の味お吸い物 (永谷園)

 

猪肉はすき焼きにするつもりでいたものの、

諸事情によりタイミングを逸しました。

そこで急遽すき煮に仕立てます。

 

このビジョンを得たのはTDL25周年に遡ります。

れすとらん北斎にて食べた牛すき重が思い出されます。

25周年のロゴをかたどった、

人参の切り抜きをよく覚えています。

それを模すのは叶いませんでしたが。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。

 

 

 

 

 

ここから↓にはグロい描写が含まれます。

自己責任に於いて読んでくださりたく思います。

 

 

 

 

 

 

今朝、床に置いた立方体に右足の小指をぶつけました。

一瞬悶絶したものの痛みはそれほどでもありません。

直視すること無く過ごしていました。

 

やがて足元がヌルヌルしてきました。

それではじめて出血に気付きました。

床には大さじ1くらいの血液が溜まっていました。

 

先月か先々月にも同じ部位を怪我していたので、

皮膚が弱かったのだと思います。

足元空間認知力の低下を実感する出来事でした。

今もまだ出血が止まりません。