こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

受診してきました。

暑さ寒さも彼岸まで。

涼しさの残る朝はジャージを羽織って出掛けました。

ここから都心まではおよそ60kmの道程です。

地方なら高速道で40分ほどですが、

大都市部ではその倍以上の一時間半を要します。

実家の墓は更に遠くなりました。

旧宅から佐野のアウトレットのほうが近いほどです。

気軽に行ける所ではありません。

通院とセットで父、母、長弟の墓参りをしてきました。

 

三人とも桜の時季に亡くなっているので、

春の彼岸はもちろん参ります。

また夏の盆は、

私が暑さに負けてしまうので容赦してもらいます。

なので秋の彼岸にあらためて参ります。

 

年毎に亡くしたので次は私の番だろうか…

などと憂慮(という期待)をしましたが生かされています。

生きていることに何の価値も無い者が。

ある意味残酷なことです。

生きるべき人にこの命を差し上げたいものです。

 

寂聴先生は生前、身近な人を亡くす度に

「わたしなどが生かされている」とよく述べられていました。

悟りに達した寂聴先生と、

駄人の私を較べるのはとても失礼なことです。

それでも生体として等しく人の業にさらされます。

さらには徳を積まぬ私などが、

不平等にも同列に並んで申し訳なくて心が痛みます。

 

 

献立

シシリアンライス 海ぶどう 牛肉 サニーレタス 

 スプラウト 人参  トマト はんだま

 

シシリアンライスは佐賀県のご当地グルメです。

長崎のトルコライス、根室のエスカロップと並ぶ、

和製ワンプレート洋食と認識しています。

焼肉とサラダを載せたご飯にマヨネーズのあしらい。

そのような彩りのある品です。

背徳感も低めです。笑

 

海ぶどうって結局、

ご飯と食べるのが最適のように感じます。

ぷちぷちとした食感と海水の味が魚卵を想起させます。

また昨今は、

牛肉に雲丹やいくらを併せる異形もあります。

海ぶどうにもその任を担えるのでは?

とばかり試作した次第です。

 

195kmを走り給油すると燃費は33km/ℓでした。

単価は¥179/ℓで頭打ちとなったようで¥173/ℓでした。

SDGsに貢献出来るよう、最適化させる速度を、

心がけた甲斐があったと思いたいものです。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。