こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
YouTubeのおすすめに
「マンデラ エフェクト」
についての動画が上がって来ました。
まったく知らない概念ながら視聴してみると、
なかなかに興味をそそられる内容でした。
その言葉そのものはネットスラングです。
学術的な研究対象ではまったく無く、
都市伝説の域を出ない既視感や勘違いの一種です。
その謂れは南アフリカ国大統領を務めた、
ネルソン マンデラ氏に端を発します。
彼の死の時期を史実とは異なる認識をしている人が、
多数存在することから生じたワードとのことです。
それは、
平行世界の記憶を持つ者がいるとの説もあります。
既視感やデジャヴュの類だろうと高をくくっていました。
なのに、私にも身に覚えがあり興味を持ちました。
と言うのも「巨人の星」に登場する星飛雄馬のことです。
私の記憶ではOPかEDに、整地ローラーを引っ張る、
飛雄馬の姿が刻まれています。
でもそのような動画はOP/EDには無く、
本編のいちシーンに描かれただけだというのです。
そのようなピンポイントのシーンを覚えている筈は無く、
あるとしたら、
マスメディアが編集した動画が疑わしいくらいです。
そうは言ってもこの記憶を信じて疑いませんでした。
「思い込んだら」を「重いコンダラ」と、
誤認してはいません。
何がどうなっているのかさっぱり分かりませんが、
そういうこともあるのですね。
試しに妻に訊いてみました。
ピカチュウの尻尾の先は黒いと認識している人が、
少なからず存在するらしいよ、と。
「え?ピカチュウのしっぽの先って黒くなかったっけ?」
またひとり発掘された歴史的瞬間です。笑
献立
牡蠣ドリア 牡蠣 法連草 舞茸 ベーコン
白味噌 生クリーム shrededcheese
萌えみのりのご飯
淡路島オニオンスープ
先日不二家レストランにて秋メニューの
「カキとほうれん草の味噌クリーム焼きごはん」
をいただきました。焼きごはんとは謙遜で、
スキレットで焼かれたドリアスタイルです。
これがなかなか美味しかったのです。
味噌とベーコンを含み味わいに厚さがありますし、
年中在る舞茸ながらこの時季は殊に香り高く錯覚します。
と言うことでコピーさせてもらいました。
不二家レストランの品を一口含み
「コレはパクろう!」と決めていたのでした。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。