11時C/Oは嬉しい計らいです。
出発前にプールに入る人もいました。
この旅では私の食べたいものを優先してもらいました。
その免罪符と言うのはささやかながら、
最後の食事は妻におもねる気でいました。
ということでランチは、県都にまでその名を轟かす、
人気ハンバーガー店を訪ねます。
開店10分前には行列となっていたものの、
オープンと同時に入店出来て事なきを得ました。
といいますかオサーンにはもう重いです。
フレンチフライ付けなくてよかった…
帰路は道の駅に立ち寄りつつ土産を求めます。
チョコもち、ハイサイソース、海ぶどう、などなど。
空港のポーたまは到着階にあります。
並んで注文するまで20分、受け取るのに15分。
合計して約30分を要します。
早めにチェックインして行列に並びます。
直前で待っていたご婦人は搭乗に間に合わないと、
いよいよ注文というところで離脱されました。
次回はお早めにお越しください。
ポーたまは搭乗中の夕食とします。
帰りの機材はB767でした。
個人モニターは装備されないので、
客各々のデバイスにて視聴します。
羽田空港にて荷物を受け取ると20時半でした。
リムジンバスを乗り継ぎ車を首都高へ乗せると、
JCTではない所で下りてしまい遠回りをしてしまいました。
たった5日間で地図が頭から抜け落ちたのならば、
旅行としては正しいものだったのでしょう。
自宅帰着は22時を廻っていました。
旅の思い出をなぞっていると夜半を過ぎます。
その余韻も愛しいものです。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。