こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
買物から戻り袋を下ろして、
腰を折って袋の中身を整理していると、
またやっちまいました、ぎっくり腰。
「羹に懲りて膾を吹く」
くらいの注意習慣を身に着けたいものです。
献立
牛はらみ味噌漬け焼き はらみ切り落とし 麦味噌
浅漬け 白菜 人参 胡瓜 昆布
松茸の味お吸い物 (永谷園)
はるみのご飯 (神奈川県産)
漬物 (市販品)
切り落としハラミの醤油漬けが廉価でした。
増粘多糖類と着色料にまみれています。
そのたれを洗い流して、
新たに麦味噌で和え直します。
味噌味の惣菜に味噌汁は併せません。味が被りますので。
そういう提供を平気でする飲食店には眉をひそめます。
鰻重に味噌汁が合わないのと同じです。
すっきりした澄ましの吸い物がよろしいかと思います。
盛り付けは牛たん焼き店を真似てみました。
目指すのは辺見の浅漬けです。
同じ材料を揃えても同じ味になった試しがありません。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。
先日記した数列の答え合わせをします。
1235442222
一/一画、二/二画、三/三画、四/五画、五/四画、
六/四画、七/二画、八/二画、九/二画、十/二画
ということで漢数字一~十の画数でした。