素泊まりプランなので朝寝を貪ります。
昨日の陽熱が体の芯まで残り、
あまり眠れませんでしたが。
かつては連日アクティビティを詰め込んだものでした。
でも今は何もしない休日を心がけています。
欲張ると心が休まらないのです。
と言ってるそばから妻は脱水症に陥りました。
気分が悪く頭痛がして殆ど眠ってないとのことです。
スポーツ飲料を飲んで昼寝をしたら治まったようです。
そんな体調なのでランチはすば店を訪ねます。
塩気のあるやさしい汁を欲したようです。
てびちとは豚足のことです。
この県ではおでんに必須なアイテムです。
煮込むとゼラチン質がとろとろになり、
官能的な食感を楽しめます。
でもこの店の汁は砂糖を含み私には甘く感じられます。
率直に申し上げて好みではありません。
通り雨の水面が美しいです。
ホテルに戻りプールでまったり過ごします。
連休最終日なので今日の便で帰る人が多かったようです。
日中はプールに誰も居ないこともありました。
夕方になると今日C/Iの家族連れで賑わいます。
バルコニーの窓越しに聞こえる、
子どもたちの嬌声が心地よく響きます。
他人様が楽しそうにしているのを見聞きして、
微笑ましく眺めていられるのならまだ腐ってない…
と思いたいものです。
夕食は海鮮居酒屋を訪ねます。
予約出来ない先着順、というポリシーは、
この県では初めてではありません。
某島某有名居酒屋でそのような経験をしています。
連休最終日のこの日を狙う目算もあります。
ムルーのバター焼きは絶品でした。
(和名はなんとかフエフキらしいです)
身も皮もブリブリで新鮮さを伺い知れます。
蟹を食べる時のように一心不乱に食べ進めました。
もずく天も今まで食べた中で最も美味しいものです。
この県の天ぷらは衣が厚くてほぼ炭水化物ながら、
この品は玉葱を織り込みふわっとして軽くいただけます。
島の魚は淡白な白身で雑味がありませんので、
バター焼きにするとコクが増してとても美味です。
この滞在中、
アテに魚フライか天ぷらを食べていたほどの好物です。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。