こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

今宵は長文です。

賛否両論な話題です。

自己責任に則って読んでくださると幸いです。

尚、感情論は受け付けませんのでコメントは閉じます。

またログ違いのコメントもご遠慮ください。

もしその場合は削除します。

 

きのうから福島第一原発の処理水放出が始まりました。

福島・茨城両県の漁業者が反発する気持ちは、

十分に理解しますし汲み取るべきです。

 

そうは言っても、ALPSにより、

放射性物質を除去された処理水は貯まる一方です。

メルトダウンしたデブリは常に冷やし続けねばならず、

やはり処理水は貯まる一方です。

「止む無し」という判断は否定しません。

 

もしその災禍が日本海に面した、

玄海、島根、高浜、美浜、敦賀で起きたらどうでしょう。

いずれも敷地が狭く、

多くの処理水槽を設置するのは困難です。

さらに困難を極めるのが外交問題です。

特に玄海原発は朝鮮半島の目と鼻の前ですので、

大陸各国の反発を招きこじらせることでしょう。

 

日本の漁業者の皆さんには申し訳ありませんが、

公共の福祉のための処理水放出は止むを得ません。

また中国がすべての日本の水産物を禁輸対象としたのは、

くだらない大人の嫌がらせと強く糾弾します。

日本の漁業者の理解を得ず進めた政府判断については、

当然責任を負うものと考えます。

政府は事後報告としても謙虚な説明と補償を負うべきです。

 

かつて菅直人 元厚労相が、

カイワレを食べて安全をアピールしたことがありました。

岸田クンには二番煎じと揶揄されてでも、

そのようなパフォーマンスをするのを期待しています。

そして禁輸となった品目の新たな活路を拓いてください。

 

 

献立

肉茄子丼 牛挽肉 茄子 ピーマン

松茸の味お吸い物 (永谷園)

 

夕食不要との申告がありましたのでぼっちめしです。

短いspanでのsteakは飽きるので今宵は丼ものです。

余品整理も兼ねています。

タコライスのそぼろにトマトの汁を煮詰めておきました。

時を経た携行調味料の醤油をここで使います。

(貸別荘やコンドー用の調味料です)

 

牛挽肉の脂を湛える茄子をレンチンすると袋が溶けます。

常温に戻してご飯に載せます。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。

 

 

 

 

 

 

 

やはり慶応の優勝は素直に喜べません。

学力偏差値が高いだけに、

その応援の品格を質したくなります。

対戦する外野手の意思疎通を妨げた声援は、

守備妨害ではありませんか。

我が県の代表校だけに恥ずかしい思いです。

公平を欠いた悪しき事案として記憶されました。

やはりまったく喜べません。