こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
きょうは受診日でしたが日にちを変えてもらいました。
と言いますのも都心が大雨のようでしたので。
自律神経失調症に陥って以来、
人が密の閉鎖された空間に居るのは苦痛です。
通勤電車や地下鉄は未だに慣れません。
それで確実に晴れそうなバイクで行ける日に、
変えてもらったという顛末です。
それで思い出したのが
「南の島のハメハメハ大王」の歌です。
学校嫌いの王様のこどもたちはこのように描かれます。
"風が吹いたら遅刻して 雨が降ったらお休みで"
それってオレのこと?笑
ちなみに当地は日中晴れて、
夕方通り雨があっただけでした。
利根川水系を頼る都県はダム渇水により、
このままでは取水制限される模様です。
(当地は利根川水系と無縁ですが)
我が家では、
捨ててしまいがちな湯水をペールに貯めています。
麺の茹で湯はトイレに流し、
米の研ぎ汁は庭の植物に撒いています。
給湯器から湯が届くまでの水も再利用しています。
節水にご協力ください。
献立
わさびご飯
削り節&海苔mix 生山葵 醤油スプレー
若布の味噌汁
鰹たたき切り落とし 山椒ドレッシング
浅漬け 白菜 人参 胡瓜
すっかり我が家の定番となったわさびご飯です。
わさび丼とも呼ばれます。
ただ山葵方位は年明け弥生まで取れないので、
いまある山葵で一休みとなります。
この料理を知ったのは伊豆市の「あまご茶屋」さんです。
こちら様は醤油をスプレーにて提供しているので、
雫より淡く広く薄く行き渡り感心したのです。
そこでウチでも導入したという経緯です。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。