こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

明日は立秋。

磨の上では今日が七月みそかです。

そして七月ラストのお水取りへ出掛けました。

本来なら区切りに近い日に行うのは、

よろしく無いと私は認識しています。

昨日と今日とは異なり、

気が一転して入れ替わるものでもありません。

いわばグラデーションのタイミングなのです。

 

爽やかに晴れ渡った沿岸から、

これから越える峠の山々が望めます。

毎度の如く雲が垂れ込めています。

これは雨雲予想のとおり雨だなあと覚悟します。

 

案の定結構な通り雨に見舞われずぶ濡れです。

Tシャツが肌に貼りつきます。

途中待避所にクラッシュしたZを見かけました。

コーナーで想定外のドリフトをしたのか、

直線でハイドロプレーニングしたのか。

あるいは雨に視界を遮られたのか…

ともあれ雨もウェット路面も舐めてはいけません。

 

峠ピークを越えると雨は上がりました。

信号が数箇所の長い下り坂を軽快に流すと、

濡れたTシャツは風干しされてだいぶ乾きました。

雨宿りしてから水を汲み、山葵を購入して帰路に就きます。

件のZはまだハザードを明滅させて停まっていました。

 

下りきると一気に晴天となり、陽と風により、

帰着した時には服はほぼ乾いていました。

夏のバイクのあるある話です。

 

 

献立

ぶっかけ中華そば モザイク仕立て

 漬け鮪 パプリカ 生木耳 貝割菜 生山葵

 

 

わたくしども揃って冷やし中華を好みません。

酸味が好きでも何か違うのです。

醤油でも胡麻でも酸っぱいつゆに違和を覚えます。

 

と言うことで、

ぶっかけ蕎麦の中華そばver.を模索します。

つゆは合わせ出汁に、淡く薄口醬油とやや強い海塩。

アクセントに生山葵を添えます。

 

 

やはりわさびは最強てす!

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。