こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

08/06のつづきです…

 

ところで現実問題として、台湾を日本の自治州として、

彼等の持つ民主主義を護ることは出来ないのでしょうか?

震災のときは多大な支援を下さいましたし、

親日の国(敢えて国と呼びます)でもあります。

香港人民と同じ轍を踏みゆくのなら、

民主主義の敗北だと思うのです。

とは言え、

日本政府がひとつのC国を否定するとは思えません。

腹を括る不甲斐なさを憂うばかりです。

 

はじめから分かりきっている事です。

天安門事件も香港での座り込みも無かったかのような、

そんな姿勢を貫く様に嫌気しか覚えません。

ウイグルやチベットへの同調圧力も見苦しいものです。

そんな集権国家と民主主義国が相容れる筈もありません。

C国はあっちもこっちも漢化させたくて堪らないのです。

恥ずべき名ばかりの共和国です。

 

台湾をそんな体制に絶対に染めたくありません。

日本より危機管理の徹底されたこの国は、

素晴らしいと認識しています。

そのような台湾人民がもれなく日本に難民申請したら…

我が政府はそれを認める英断をしてもらいたいものです。

 

C国はひとつではありませんし台湾は台湾です。

 

 

献立

魯肉飯

 豚三枚肉 茹で卵 香菜

はるみのご飯 (神奈川県産)

白髪葱野菜のスープ

 

ルーローファンは台湾の豚肉丼です。

八角が苦手なので少量の五香粉にて代用します。

三枚肉と茹で卵を甘辛く炊いてご飯に載せます。

 

肉は1cm厚にカットしてこんがりと素焼きします。

脂は総重量の30%ほど溶け出します。

仕込む際には出来高にご留意ください。

その脂で茹で卵をソテーします。

脂は外して醤油と砂糖味にてことことと煮込みます。

煮崩れるのでさいの目にカットしなくても問題ありません。

 

 

台湾はC国の大陸棚上にあります。

別の視点からすると、

琉球~フィリピン海溝と連なる列島線上にあります。

そのように踏まえるとC国では無い気がします。

もともと標高の高い土地に先住民が暮らす台湾に、

蒋介石率いる一派が逃れた土地です。

香港・ウイグル・チベットと同列に扱われないよう願います。

 

ひとつのC国とは何なのでしょうか。

独裁政権がひとつにしたいと、

侵略して同化させようとする無理強いに過ぎません。

 

台湾加油!

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。