こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

ぐずついた空模様てしたので、

あの踏切に群がるのは三十人くらいでした。

同じブランドの同じ色を、

別アイテムでおそろコーデにするのは、

おそらく韓国人女性の友達同士でしょう。

サングラスを装着するのも判断材料になります。

 

妻もアジア人観光客の見分けに目覚めたようで、

民泊に向かうと思われる眼鏡をかけた小太りの、

香港人ぽい男性三人組を見かけたよ。などと話すと

「あ、それわかるー」と楽し気です。

 

一方でビーチでは、海の家が一部営業しています。

通りを流しているので裏から見ることになる訳ですが…

 

逗子はまるでバラック。

まあ使い捨てですしね。客から見える所しか、

塗装していないというのも吝嗇です。

でもルーフトップテラスを持つ家がいくつかあり、

after covid19 への熱意が感じられます。

 

材木座&由比ガ浜は小洒落ています。

確かコロナ禍中には設けられなかった簡易橋が、

両ビーチを行き来出来るように設けられました。

(滑川河口が隔てているのです)

 

 

献立

焼きカレー

 卵 シュレディドチーズ きぬむすめのご飯

茹でモロッコいんげん

 

焼きカレーは門司の郷土料理です。

カレーソースをかけて焼いたドリアを想像してください。

先日のカレーが中途半端に余ったので、

このようなリメイクとなりました。

ご飯を盛る時には卵ポケットを設えます。

 

 

ご飯2に対してカレーは1。

かさ増しと味付けはチーズに担ってもらいます。

丁度良い塩梅に仕上がりました。

 

豆鞘の類はレンチンすると皴が寄るので、

手間を惜しまず塩茹でするのをおすすめします。

 

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。