こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

机には500mlPETボトルの水を二本用意しています。

寝起きの水を飲もうと手を伸ばすと、

そのうちの一本が落ちていました。

就寝までに充たしているので500gはある物です。

不意に触れる位置ではありませんし、

震度5以上に見舞われないと倒れないでしょう。

 

先日の霧吹きの水消失事件といい、これは、

水にまつわる胸騒ぎ案件として強く留意することにします。

 

そんな今日もお水取りへ。

都心までと同等ながら、

その道程の半分は信号も渋滞も無い快走路です。

 

 

お水取りは時間指定ですので、

早めに到着して動画を見て待ちました。

水場に移動すると、10㍑ポリタンクを複数個持参して、

給水する先人がいました。

栓をひとつ空けてらしたので、

水のように徳のある人なのでしょう。

 

大口の人はだいたいふたつに分けられます。

・すべての水栓を独占する人。

・独占していても小口の人が来ると譲ってくださる人。

それでも我が国は水だけは豊富な国ですので、

我田引水するのは少数派だと思いたいものです。

 

 

献立

ミネストローネ 玉葱 セルリ 人参 ズッキーニ

 アソート豆 パプリカ コンキリエ トマトジュース

水蛸吸盤のセビチェ

 新玉葱 セルリ 梅おかか 柿酢 ナンプラー

バタール

 

 

今朝の妻はぎりぎりまで起きて来ません。

「だいじょうぶ?」

「だいじょうぶじゃない」

と力無く応えたのでメンタル落ちでしょう。

 

食が進まないと予想して、

辰巳芳子先生に倣ってスープを用意します。

パンは普段より薄くトーストします。

咀嚼の増える蛸は細かくしたけど残していいからね。

 

 

手前味噌ではありますが、

妻が選ぶ私の料理ベスト3に、

間違い無くランクインする筈のミネストローネでした。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。