こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

この頃、みぎを左、ひだりを右、

と言い違えることが多々あります。

口を衝いても頭は直ちにその誤りに気付きます。

痴呆ではありません。

 

今日もそのようなことがありました。

その理由を考察してみたところ、

地図に解があるとの仮説が導かれました。

北半球にて用いられるメルカトル図法の地図は、

みぎが東で、ひだりが西、です。

 

それをどうやら私の脳内では、

西:右 東:左 と誤認しているようなのです。

にし:みぎ ひがし:ひだり と韻を踏むのが、

主因だと考察されます。

 

 

献立

わさび飯 節海苔mix 生山葵 

きぬむすめのご飯 (静岡県産)

鰹の漬け焼き

蒸し明日葉 (自家栽培)

葉っぱの味噌汁 茎若布 刻み九条葱

 

わさび飯 (わさび丼)は、

伊豆半島中央部に見られる料理です。

削り節や海藻を伴わせて醤油を注し、

生山葵とともにいただきます。

シンプルながらとても美味しいものです。

 

水が清く、

わさび栽培に適した風土ならではのレシピです。

海に面した土地では、

魚介類の入手が容易な為かあまり目にしません。

狩野川水系流域の山間部にて食されてるようです。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。