こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
昨今の食品添加物やうまみ調味料は、
天然成分由来と言われています。
しかしながらそういったものを食べると歯が軋みます。
特にスープの素などは舌先を痺れさせます。
健康被害は最小限だとしても、
食事という愉悦に実害をもたらす忌まわしい存在です。
先日はファミリーレストランでランチでした。
この鶏唐揚げ黒酢餡は久しぶりに閉口しました。
酸味が乏しく爽やかさに欠け、
糖味が強過ぎて持て余すものでした。
何よりも歯の軋みが尋常ではありません。
片栗粉によるとろみは時間の経過とともに解けますが、
この餡は粘ったままで、
増粘多糖類その他の影が見え隠れして不快でした。
ふと思い浮かんだのは、
有吉佐和子氏著
「複合汚染」です。
あらためて読み返したくなりました。
このあと期日前投票をしました。
妻は誘わない限り投票しませんので。
vote出来る喜びをいつか噛み締めて欲しいものです。
献立
塩焼きそば
きゃべつ 袋野菜 豚小間 干し椎茸 木耳 冷凍麺
度々触れていますがソース味の品は好みません。
自ら作るときは塩味と決まっています。
干し椎茸を用いると味の深さが格段に上がります。
麺は初めて冷凍品を使ってみました。
解凍した麺と炒めた野菜をオイルで和えて、
天火にて焼いてみました。
もちもちとしてよい仕上がりに満足です。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。