こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
食に関心が乏しかったり固定観念のある人ほど、
その立場は保守的のように感じています。
たとえばある人は
「普通カレーに大根入れるか?」
と入れた者をいじりマウントを取っていました。
まあ確かに稀有な例かとは思います。
ただ料理にルールは無いというのが私の立場なので、
冷ややかな目で見ていました。
刷り込みとは怖ろしいものです。
その人は総菜があるのにもかかわらず、
ご飯にふりかけを施していました。
味覚がお子ちゃまのような気がするのです。
さらには早食いです。
食事に費やす時間は、
夜の営みに比例すると聞いたことがあります。
それに照らすならば淡白な人なのかもしれません。
中国人と会食を同席したときタイ料理を食べて
「こういう中国料理もあるんだ」
とコメントした事のほうが余程ガストロノミーです。
上から目線が鼻につくものではありますが。
献立
めかじきのカレー
大根 里芋 蛍烏賊トマトの余り
ジャスミンライス
カレーに大根を入れるのは私の普通です。
じゃがいもを嫌うので、
里芋や蓮根に差し替えるのも常です。
今回のめかじきはバヌアツ産です。
台湾近海産と較べるとほぼ半額ですし、
血が抜けて綺麗な身でしたので購入してみました。
(カチカチの冷凍です)
バヌアツは南半球、
ニューカレドニアとフィジーの間にある諸島国です。
手頃な価格は有難いものの、
正当な人件費がもたらされていると信じたいものです。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。